HOME > よくある質問
週に何回くらい訪問してもらえますか?
通常は週1~3回、1回あたり20~90分の訪問です。
病状や必要に応じて、毎日の訪問が可能になる場合もあります。
急に具合が悪くなった場合はどうすればいいですか?
24時間365日、担当スタッフの携帯電話にご連絡いただければ対応します。急な体調の変化にも安心してご利用いただけます。
自宅で酸素療法や人工呼吸器を使っていますが、訪問してもらえますか?
はい、大丈夫です。酸素療法や人工呼吸器を装着されていても、安心して在宅生活が送れるようにサポートします。
支払い方法はどうなっていますか?
ご利用料金は月末にまとめて計算し、翌月初めにスタッフが訪問サービス時に集金いたします。
現金でのお支払いが基本となります。
介護保険と医療保険の違いは何ですか?
訪問看護で受けられるサービス内容は同じですが、ご利用回数や自己負担額が異なります。
介護保険:40歳以上で要介護認定を受けている方が対象です。
医療保険:がん末期の方、難病指定を受けている方、または要介護認定を受けていない64歳以下の方が対象です。
※詳細は適応保険フローチャートにて記載しております。
「サービス対応エリアはどこまでですか?」
北九州市(八幡西区・八幡東区一部・若松区)・中間市・遠賀郡・直方市となっています。エリア外の対応も検討しますのでお声掛けください。しかしサービスの特性上緊急の利用者にサービスが支援できるようにエリア内であってもサービス検討を見合わせる場面もありますがその際は他訪問看護事業所ご紹介いたします。
「介護保険以外でも利用できますか?」
医療保険での利用も可能でああり、自費サービスも提供しています。先ずはご相談されてください
「リハビリだけの利用は可能ですか?」
訪問看護ステーションであるため1~3月に1回の看護師の訪問が必要になりますがリハビリ週3回の訪問で月1回の看護サービス(30分の健康管理のみ可)で対応可能です。
生活保護であっても利用できますか?
生活保護の方も利用できますが役所との協議が必要です。
精神疾患に対しての訪問は出来ますか?
訪問する事は可能です、しかし専門的な知識が乏しいため積極的な受け入れは行っていません。対応事例は経験しており他事業所と一緒に支援行っていました。
株式会社きんかん ガイド訪問看護ステーション
事業所番号4066290117 TEL:093-701-6312/FAX:093-701-6313 e-mail:gaidohoumon@outlook.jp facebookページ https://www.facebook.com/gaidohoumon/
事業所番号4066290117 TEL:093-701-6312/FAX:093-701-6313 e-mail:gaidohoumon@outlook.jp facebookページ https://www.facebook.com/gaidohoumon/